日本人の98%が
ビタミンD不足*と言われています。
*2023年6月5日 東京慈恵会医科大学発表資料による
自分の"ビタミンD血中濃度"を知っていますか?
15分で結果がわかる!
クリニックでの測定で今のあなたの状態がわかります。
-
step
01測定実施クリニックを検索し、予約する
- ご希望のクリニックをご予約ください。
- クリニックでのLypo-C Vitamin C+Dのご購入が条件となります。
- その他の条件はクリニックにより異なりますので、ご確認の上、ご予約ください。
- 十分なご予約を用意しておりますが、お申込みが集中した場合、ご予約をお承りできない場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
step
02クリニックへ行く前の準備
- ご自身の現在のビタミンD摂取量を診察時に回答いただけるようご準備ください。
※普段飲んでいるサプリメントにビタミンDが含まれている場合は、商品名、ビタミンD含有量、1日の摂取量を診察時に医師へお伝えください。
- ご自身の現在のビタミンD摂取量を診察時に回答いただけるようご準備ください。
-
step
031回目の血中濃度測定
- まずはクリニックで現在のビタミンDの血中濃度を測定!
その場で結果がわかります。 - 1回目検査開催期間は、2024年1月15日(月)までとなります。
※予約締切も同日です。 - 飲み方は診察時に医師とご相談ください。
- まずはクリニックで現在のビタミンDの血中濃度を測定!
-
step
04クリニックで2回目の検査を予約
- 1回目の測定から1ヶ月後を目途に予約をお願いします。
- 2回目検査開催期間は、2024年2月15日(木)までとなります。
※予約締切も同日です。
-
step
052回目の測定で
血中濃度の変化を確認- 2回目の測定までにLypo-C Vitamin C+Dを飲んで、血中濃度の変化を確認します。
-
内科・皮膚科・美容皮膚科
Alohaさおり自由が丘クリニック
住所: 東京都目黒区緑ヶ丘2-24-15
コリーヌ自由が丘EST3階
TEL:03-6459-5068
診療日:月・火・木・金・土
診療時間:月・火・木・金 9:00~13:00 14:00~17:00
土 9:00~13:00ご予約
初診料:3,000円
・美容皮膚科を選択
・受付メモに「リポカプセル公式ショップ」の案内を見たと記載「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
ご予約
初診料:5,500円~11,000円
再診料:0円~
お問合せ内容に「リポカプセル公式ショップ」の案内を見たと記載
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
ご予約
初診料:3,000円
再診料:2,000円ご予約電話の際に「リポカプセル公式ショップ」の案内を見たとお伝えください
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
産婦人科
多摩センターレディースクリニック
住所: 東京都多摩市鶴牧1-22-2-3F
TEL:042-375-5122
診療日:月・火・水・金・土
診療時間:月・火・水・金:9:15~12:15、14:15~18:00
土:9:15~12:15ご予約
初診料:無
「Webで予約する」→「確認しました」→「診察予約」→「医師指名なし」→メールアドレス登録
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
美容外科・美容皮膚科
ファーストビューティクリニック
住所: 東京都中央区銀座1-6-1
銀座クレッセントビル6FTEL:03-3583-9111
診療日:月・火・水・木・金・土
診療時間: 月・火・水・木・金:11:00~19:00
土・祝:10:00~18:00 -
ご予約
初診料:4,000円
再診料4,000円
電話受付:9:30-16:00
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
ご予約
初診料:3,300円
オンライン予約→はじめてのご予約→カウンセリング→その他→気になる点や事前に・・へビタミンD血中濃度測定希望と記入→日時選択オンライン予約→はじめてのご予約→カウンセリング→その他→気になる点や事前に・・へビタミンD血中濃度測定希望と記入→日時選択
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。
-
美容皮膚科・美容外科・美容内科・婦人科
W CLINIC心斎橋院
住所: 大阪府大阪市中央区南船場4丁目5-8
ラスタ-オン心斎橋9FTEL:06-6244-3030
診療日:月~日・祝
診療時間:10:00~19:00
ご予約
初診料:1,100円
再診料:2,000円ご予約電話の際に「リポカプセル公式ショップ」の案内を見たとお伝えください
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
美容皮膚科・美容外科・美容内科・婦人科
W CLINIC 梅田院
住所: 大阪府大阪市北区梅田2丁目1-21
LEI’S UMEDA 4FTEL:06-4708-3666
診療日:月~日・祝
診療時間:10:00~19:00
ご予約
初診料:1,100円
再診料:2,000円ご予約電話の際に「リポカプセル公式ショップ」の案内を見たとお伝えください
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。
-
一般内科・糖尿病内科・肝臓内科
兵庫内科・肝臓糖尿病クリニック
住所: 広島県広島市南区猿猴橋町6-34-1
カープロードクリニックビル3FTEL:082-261-3588
診療日:月・火・木・金・土
診療時間:月・火・木・金 : 9:00~13:00
土 : 9:00~16:00 -
美容皮膚科・美容内科
真弓愛メディカルクリニック
住所: 香川県高松市東ハゼ町12-7
GRACIAS高松2・3FTEL:087-802-3575
診療日:月・火・水・木・金・土
診療時間:月・火・水・木・金: 9:00(10:00)~19:00
土:9:00~15:00
※変更になることがありますご予約
初診料:VD検査のみの初回診察料:5,500円
それ以外のご相談等がある場合は初回診察料:11,000円~13,200円(※内容により)・VD検査のみの場合の再来料:3300円
・それ以外の検査や治療・ご相談がある場合の再来料5500円~「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
内科・小児科・皮膚科・アレルギー科
女医によるファミリークリニック
住所: 広島県広島市南区松原町5-1-4F
TEL:082-262-5252
診療日:月・水・木・金・土
診療時間:9:00~17:00
-
内科・美容皮膚科
クリスタル医科歯科クリニック
住所: 福岡市中央区舞鶴3-9-39
福岡舞鶴スクエア1階TEL:092-751-8241
診療日:月・火・木・金・土
診療時間:月・火・木・金:9:30~19:00
土:9:00~13:00ご予約
初診料:3,300円(税込)
再診料:0円~
④患者様情報のその他に「リポカプセル公式ショップ」の案内を見たと記載
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
眼科
医療法人アネモネ 三根眼科医院
住所: 佐賀県杵島郡白石町福吉2078-5
TEL:0952-84-2340
診療日:月・火・水・木・金・土
診療時間:月・火・木・金: 8:30~17:30
水・土8:30~12:00 -
歯科
井上秀人歯科インプラントクリニック
住所: 福岡県北九州市小倉北区井堀2丁目8−12
TEL:093-592-4417
診療日:月・水・木・金・土
診療時間:月・水・木・金・土:9:00~18:00
-
内科・循環器内科
おにき内科クリニック
住所: 福岡県福岡市西区拾六町一丁目 3番16号
TEL:092-892-8850
診療日:月・火・水・金・土
診療時間:月・火・水・金:9:00-12:30、13:30-18:00
土:9:00-12:30、13:30-17:00ご予約
初診料:3,000円
再診料:無
新規登録→診察を予約
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。 -
美容外科・形成外科・美容皮膚科
松林景一美容クリニック天神
住所: 福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル4階
TEL:092-736-1166
診療日:月・火・水・木・金・土・日(不定休)
診療時間:10:00~19:00
ご予約
初診料:無
再診料:無
ご相談内容:その他を選択→ご要望欄に公式ショップ血中濃度検査を見てとご記入
「リポカプセル公式サイトを見た」とお伝え、もしくは予約フォームにご入力ください。
よくあるご質問
-
A
Lypo-C VitaminC+Dをクリニックで購入いただく費用が発生いたします。
また、ご予約いただくクリニックによって発生する費用が異なります。
必ずご予約前に各クリニックの詳細をご確認ください。 -
A
大丈夫です。
検査の前にご自身が摂取しているサプリについて、商品名・ビタミンD含有量・1日の摂取量を医師へご説明いただける準備をお願いいたします。
なお、すでにLypo-C VitaminC+Dをご購入いただいている場合も、検査をご希望の場合は予約クリニックにてLypo-C VitaminC+Dをご購入いただくことが条件となります。 -
A
測定は指先に針を刺し、血液を採って行います。
15分で結果がでます。 -
A
測定の30分前まで、水分を多めに摂取してください。
水分が不十分の場合、検査必要量がうまく採血できないことがあります。